LINEポイントとPontaポイントの相互交換サービスが2018年11月から開始されました。
相互交換サービスなのでLINEポイントをPontaポイントに交換するだけでなく、PontaポイントをLINEポイントに交換することも可能です。
今回は、LINEポイントをPontaポイントに交換する方法やポイントの使い道を詳しくご紹介します。
LINEポイントをPontaポイントにするには
LINEポイントをPontaポイントに交換すには一定数のLINEポイントが必要になります。
- LINEポイント300ポイント→270Pontaポイントに交換
- LINEポイント500ポイント→450Pontaポイントに交換
- LINEポイント1,000ポイント→900Pontaポイントに交換
例えば、900LINEポイントを交換したい場合、LINEポイント300ポイントから270Pontaポイントの交換を3回する必要があります。
LINEポイントをPontaポイントに交換する方法
LINEポイントをPontaポイントに交換するには、LINEアプリ内の「ウォレット>LINEポイント>使う」の手順で交換できます。

LINEポイントの画面で「使う」をタップして画面を下にスクロール。
「Pontaポイント」をタップすると交換の画面にいけます。

PontaポイントをLINEポイントに交換するには

先ほどと逆に、PontaポイントをLINEポイントに交換することもできます。PontaポイントからLINEポイントに交換するには、120Pontaポイントから交換可能。
120PontaをLINEポイントに交換した場合、LINEポイント100ポイント分に交換されます。
1回の交換で120Pontaポイントしか交換できないので、LINEポイント300ポイント分に交換したい場合は、交換の手続きを3回する必要があるのが少し面倒です。
更に、PontaポイントからLINEポイントにするには「LINEポイントコード」を専用のウェブ入力画面にアクセスして、LINEポイントコードを入力しチャージしてやっと交換できます。
PontaポイントをLINEポイントに交換する方法
PontaポイントをLINEポイントに交換するには、Ponta Webにアクセスします。
Ponta Webにアクセスしたら「使う」の「ポイント交換」を選択。

「PontaポイントからLINEポイントへ交換」から手続きを行うと、LINEポイントへ交換ができます。

交換したPontaポイントはお店で使える
交換したPontaポイントは、ローソンや大戸屋、ケンタッキーフライドチキンなど街の様々なPonta提携店で利用できます。
Pontaポイントは殆どのお店で1ポイント=1円として利用可能になっています。
詳しくはPontaの公式サイトでご確認ください→Ponta Web
正直、Pontaが使えるお店はそこまで多くないですが、普段からよくコンビニを利用する方は、ポイントでお得に商品を購入できるのでオススメです。
Pontaポイントを商品と交換する

Ponta WebでPontaポイントと商品を交換できます。
交換できる商品は、Pontaグッズや食品、家電、雑貨などから好きなものを選べます。
980ポイント以下で交換できる商品もあるので、比較的交換しやすくなっています。
使い道に困ったら商品と交換するのもありですね。
ローソンでお試し引換券を利用して安く商品を買う

ローソンには「お試し引換券」というサービスがあります。
このお試し引換券とは、Pontaポイント・dポイントで店頭のLoppiまたはローソンアプリでポイントと対象の商品を交換できるサービスです。
その名の通り、お試し価格でポイントと交換できる上に、お菓子などが定価の半額以下で手に入るのも嬉しいです。

お菓子の他にも、アルコール類やカップラーメンなど色々な商品がポイント交換の対象になっています。


お試し引換券の注意事項
お試し引換券を利用するにあたって、いくつか知っておいた方がいいことや、注意点があります。
- 発行開始日の7時から発券可能(一部商品は17時から)
- 上限数に達するか、開始最長3週間で終了
- ポイントは予約時に引かれる
- 発券から30分間有効で、30分以上経過すると券は無効になるが、その後10分ほどでポイントは自動で返却される
ローソンのお試し引換券は発券開始日が決まっているので、予め公式サイトやローソンアプリなどで確認しておきましょう。
お試し引換券のみの場合もポイントがつく
お試し引換券で会計が0円でも、ポイントがつくのでポイントカードの提示を忘れないようにしましょう!
商品をポイントと交換できて更にポイントがつくのでかなりお得です。
お試し引換券の発行方法
【Loppi】
- お試し引換券の対象商品が行きたい店舗にあるか確認する。
- ローソン店内にあるLoppiトップ画面の右端「ポイントメニュー」をタッチ。
- LoppiのカードリーダーにPontaマークまたはdポイントマークのあるカードをスキャンする。
- ポイント会員メニューに切り替わるので「クーポンを発券する」の「一覧から発券する」をタッチ。
- ジャンル選択画面になるので、交換したい商品のジャンルをタップ。
- 交換する商品をタッチして、確定をタッチすると引換券のレシートが出てくるのでレジで交換します。
【ローソンアプリ】
ローソン公式アプリを起動して、ホームから「クーポン・お試し引換券」をタップ。

タップすると、ポイントと交換できる商品の一覧画面に切り替わります。
オレンジ色のアイコンから、交換したい商品を選んでタップ(青いアイコンはLoppi限定)

交換したい商品の引換券を一度予約します。

店頭で商品と交換するために必要なバーコードを発券します。

「今すぐレジで使う」をタップすると、レジで読み込む専用のバーコードが表示されます。
このバーコードを会計前に提示して、商品と交換できたら完了です。

交換したPontaポイントは他のポイントに交換できる
Pontaポイントは、LINE以外の他のポイントにも交換できます。

ただ、交換できても物によってはあまり得ではないのでオススメできません。
「少しでもマイルに交換したい!」という場合には利用してみてもいいと思います。
Pontaポイントを使うならローソンがオススメ
LINEポイントで交換したPontaポイントを使うなら一番はローソンで使うのが便利です。
コンビニなら、ちょっとした買い物にポイントでお買い物ができたり、お試し引換券を利用すればポイントだけで商品と交換できるのでオススメです。
更にローソンで買い物することで、Pontaポイントも貯まるのでLINEポイントをPontaポイントに交換して使う場合は参考にしてみてください。