LINE Payは、LINEに登録されている友達に「送金」ができる便利な機能があります。
LINEの友達に追加するだけで送金ができるので、わざわざ相手の銀行口座を教えてもらったり、送金のために銀行やコンビニのATMに行く必要もありません。
今回はこの「送金」の手順や、手数料、利用する上での注意点を詳しく説明していきます!
LINE Pay(LINEペイ)で友達に送金する方法
LINE Pay(LINEペイ)で送金る方法は、LINEペイの画面からとウォレットの画面からの2種類があります。

送金をタップしたら、送金したい友達を選んでチェックします。
チェックしたら、送りたい金額を入力し「次へ」をタップ。

「次へ」をタップすると、相手に送信できるメッセージやイラストの選択画面になります。
メッセージは入力してもしなくても大丈夫です。
最後に「送信」をタップすると、選択した相手に送金されました。

送金すると、このようにトーク画面に送金した履歴が残り、相手も確認することができます。
LINE Payの送金システムは銀行口座の登録が必須!送金手数料は無料!
LINE Payで送金のシステムを利用するには、LINE Payで銀行口座の登録がしてあることが条件です。
銀行口座の登録がされていないと、友達に送金できないので予め設定しておきましょう。
因みに、送金されたお金でも銀行口座が登録されていないアカウントでは送金できないようになっています。
送金システムを利用する際に気になる「手数料」ですが、LINE Payは利用料金・振込手数料無料で、もちろん送金も無料でできます。
送金の機能は友達でもLINE Pay(LINEペイ)に登録してる人にしか使えない
LINE Payは、LINEの友達なら送金することができますが、送金相手がLINE Payに登録している必要があります。

LINEの友達に送金する際は、送金相手がLINE Payに登録しているか先に確認しておきましょう。
LINE Payで送金したい場合は、銀行口座を登録しよう!
LINE Payで友達に送金したい場合は、事前に銀行口座の登録を済ませておくことが大事です。
銀行口座の登録は、LINEの友達に送金できるだけでなく、LINE Payを利用することでつくポイントが貯められるようになります。
その他にも、LINE Payの残高を銀行口座に出金(現金化)することが出来るようになります。
LINE Payに銀行口座を登録するのに5分もかからないので、登録しておきましょう!