LINE Payには「マイカラー」というランク制度があります。
この「マイカラー」は、毎月の利用に応じてポイントの還元率が4色でランク付けされるシステムです。
最高ランクの「グリーン」になると還元率が2%と高くなり、ポイントが貯まりやすくなるメリットがあります。
しかし、最高ランクの「グリーン」になるには一定条件を満たしていないといけません。
今回は、マイカラーをランクアップさせる条件や、最高ランクのグリーンにする方法をご紹介していきます!
LINE Pay(ラインペイ)のマイカラーとはなんなのか?
LINE Payのマイカラーとは4色のバッジカラーでランク付けされています。
グリーンが一番還元率の高い最高ランクで、一番低いランクがホワイトです。
このバッジカラーは、前月末までにLINE PayのQR/バーコード支払いでいくら使ったかによって変動するシステムになっています。
バッジカラー判定基準 | ||
バッジカラー | 決済金額/月 | 還元率 |
グリーン | 10万円 | 2% |
ブルー | 5万円〜9万9,999円 | 1% |
レッド | 1万円〜4万9,999円 | 0,8% |
ホワイト | 0円〜9,999円 | 0.5% |
マイカラーが欲しいなら銀行口座の登録が必須
マイカラーは、LINE Payの本人確認登録が済んでいないと付きません。
マイカラーが付かないということは、ポイント還元が0%と言うことです。
本人確認は、LINE Payに銀行口座を登録することでできます。
銀行口座を登録するだけでもマイカラーのバッジカラーがホワイトになってポイント還元が0.5%になります。
マイカラーが欲しい場合は、毎月20日までに本人確認(銀行口座登録)を済ませておきましょう。
21日以降に本人確認(銀行口座登録)をした場合、マイカラーが付くのは翌々月になってしまいます。
これは、前月20日までの過去の利用分を集計してバッジカラーが判定される為、20日以降だと判定されないからです。
マイカラーは毎月1日に更新されます。
LINE Payの本人登録(銀行口座登録)はこの記事で詳しく書いています。

キャンペーンでポイント還元が最大で5%になる
2018年8月1日(水)〜2019年7月31日(水)の1年間、LINE PayのQR/バーコード支払いを使うと還元率が最大で5%になる「コード支払い促進キャンペーン」が開催されています。

LINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると、通常のマイカラーポイント還元にさらに+3%されます。
最低ランクのホワイトでも3.5%になるのでかなりお得なキャンペーンです。
ただし、LINE Pay請求書支払いはキャンペーンの対象外になり、+3%は付きません。
バッジカラーの確認方法は?
自分のマイカラーのバッジカラーが何色なのか?気になった時の確認方法は、LINEアプリ内から確認することができます。
LINEアプリのウォレットをタップして「+」のマークをタップ。
LINE Payの「マイカラー」をタップすると、自分のバッジカラーが確認できます。

バッジカラーを最高ランクのグリーンにする方法は?
LINE Payのマイカラー制度のバッジカラーを最高ランクのグリーンにするには、月の決済金額が10万円であることが条件です。
10万円使っていればグリーンになれますが、グリーンを継続するには毎月の決済金額が10万円でなければ自然とランクは下がります。
グリーンになる条件が毎月の決済金額が10万円なのは少し大変なように思えますが、これでもだいぶ改善された方です。
以前は(2018年9月)決済金額+送金人数がマイカラー判定基準でした。

月の決済金額は達成できても送金人数まで満たすのは難しいですよね。
そこで2018年10月にマイカラー判定基準から送金人数が撤廃されました。
グリーンにしたいならLINE Payカードがオススメ

月の決済金額が10万円であれば、バッジカラーをグリーンにすることができます。
では、月の決済金額を10万円にする為にはどうしたらいいか?
簡単なのは、普段のお買い物をできるだけLINE Payで決済する事です。
マイカラー判定対象にはこのような支払い方法があります。
- Google Pay
- LINE Payカード支払い
- オンラインショップでのLINE Pay残高支払い
- LINE Pay請求書支払い(税金の支払いを除く)
- LINE Pay外貨両替
- LINE Payに登録されたクレジットカードでの支払い
- 自販機での支払い
私の場合、LINE Payカードを発行してAmazonにカードを登録して使ったり、スマホゲームの課金もLINE Payカードから行なっています。
LINE Payカードは、JCBブランドのプリペイドカードで、クレジットカードとは違い審査も無く誰でも申し込みが可能です。
LINE Payカードを一枚持っていれば、銀行口座やコンビニのATMからお金をチャージしてJCB加盟店での買い物に使えるので、LINE Payだけよりも使える幅が広がります。
「毎月の決済金額をできるだけLINE Payで済ませたい」という方は、LINE Payカードが一番オススメです。
LINE Payカードがあってこそ使いやすくなる
LINE Payのマイカラー制度の判定基準はどんどん改善していってますが、それでもまだ使いづらさを感じるところがあります…
それでも「コード支払い促進キャンペーン」で最大ポイント還元が5%になったり、通常でも最低で0.5%還元されるので使う意味はあります。
そこでLINE Payが一番使いやすくなるのはやはり、LINE Payカードがあること…
LINE Payカードは無料で申し込み・発行ができるので損はない上に、JCBブランドなのでJCB加盟店であれば使えるのはかなりメリットになります。
バッジカラーのランクを1段階でも上げたい、最高ランクのグリーンにしたいと考えている方は、LINE Payカードの申し込みをしてみてはいかがでしょうか?