「LINE Payの残高でLINEスタンプは購入できないのかな?」と思ったことはありませんか?
私は普段からよくLINEスタンプを購入するので気になりましたが…LINEアプリから買えない!
実は、LINE Payの残高でLINEスタンプを購入するにはある手順を踏まないと購入できないんです!
今回は、実際にLINE Payの残高でLINEスタンプを購入してみたのでご紹介していきます。
LINE Payの残高でLINEスタンプを購入するには

LINE Payの残高でLINEスタンプを購入するには「LINEストア」を経由する必要があります。
「LINEストア」とは、LINEの公式オンラインストアでスタンプや着せかえが購入できるウェブ上のサイトです。
着せかえやスタンプの他に、ゲームやコインを購入することも可能です。
LINE Payの残高を使ってスタンプを買うにはLINEストアにアクセスする必要がありますが、とても簡単に購入することができます。
LINEストアでスタンプを購入する方法
LINE Payの残高を利用してLINEスタンプを購入するには「LINEストア」にアクセスする必要があることがわかりましたね。
それでは早速、LINEストアにアクセスしましょう。
LINEストアにアクセスしたら、左上をタップしてログインします。
※既にログインしている場合は必要ありません

ログインできたら、スタンプを選んで「購入」をタップ。
購入方法選択画面で「LINE Pay・クレジットカード」にチェックして「確認」をタップ。

確認をタップすると「20分以内に決済してください」の画面と一緒に「このページをLINEで開きますか?」が出てくるので「開く」をタップ。
決済方法を「残高」に設定して最後に「決済を行う」をタップ。

パスワード入力後、決済内容を確認して問題なければ「決済」をタップ。
これでLINE Payの残高でLINEスタンプが買えました。
着せかえも同じ手順で購入できます。

スタンプ購入後、LINEストアの公式アカウントから購入の通知が届きました。
購入の通知と一緒に、LINEクレジットの通知も届きます。

LINEクレジットはLINEストアでスタンプ、着せかえ、マンガ、ゲームなどを購入すると最大で1%還元されます。

貯まったLINEクレジットでスタンプやマンガ、ゲームなどに利用できますが、LINEストアでしか使えないので注意しましょう。
LINE Payの残高で友達にスタンプをプレゼントする
LINE Payの残高で友達にスタンプをプレゼントしてみましょう!
プレゼントする時も、LINEストアにアクセスしてから購入します。
LINEストアにアクセスしたら、送りたいスタンプを選んで「購入する」をタップ。
スタンプをプレゼントする友達を選択。

「プレゼントを購入する」をタップして、テンプレートを選択します。
購入方法を「LINE Pay・クレジットカード」にチェックしたら「確認」をタップ。

LINE Payの画面に切り替わるので決済方法を「残高」にチェック。
支払い内容を確認して問題がなければ「決済」をタップして完了です。

購入すると、プレゼントした相手に選んだテンプレートで送信されます。
プレゼントされた側は、このテンプレートをタップするとスタンプをダウンロードできます。

LINEストアで簡単にスタンプなどが購入できる!
LINE Payの残高を利用してスタンプや着せかえなどを購入するにはLINEストアにアクセスしないと買えませんが、一度慣れてしまえばとても簡単です。
スタンプの他に、着せかえやゲームの有料アイテムも購入してみましたがどれも1分もかからず購入できました。
LINE Payの残高でスタンプやゲームの有料アイテムを購入すれば、毎回1%還元されますし、残高から引かれるので使いすぎ防止にもなります。
LINE Payをうまく活用して行きましょう!