こんにちは。
あなたはdカードプリペイドをご存知でしょうか?
「クレジットカードを持っているから必要ない!」と思うかもしれませんんが、1枚持っていれば何かと便利なカードです。
貯まったdポイントを使うのにも便利なので今回はdカードプリペイドについて詳しく説明して行きます。
更にdカードプリペイドを実際に申し込んだので申し込み方法も一緒にご紹介するので良かったら参考にしてみて下さい。
dカードプリペイドとは?

dカードプリペイドとは、Mastercardとid、dポイントが一つになったプリペイド式のカードです。
プリペイドカードなので、使う前にチャージが必要。
クレジットカードとは違い、チャージした金額以上は使えないので使い過ぎ防止にも役立ちますね。
事前にチャージして使うカードなので12歳以上であれば誰でも審査不要で申し込み・発行できます。
カード発行の際にかかる手数料や年会費は無料です。
dカードプリペイドは、全国のiD加盟店でかざすだけで決済できて、国内・海外のMastercard加盟店でお買い物に利用できます。
dポイントと一体のカードなので、200円(税込)で1ポイント貯まるようになっていて、dポイント加盟店なら更に貯まるようになっています。
(※dポイント加盟店によってもらえるdポイント数は異なります。)
また、ローソンでお買い物すると3%OFFになるので日頃からよくコンビニを利用している方はお得にお買い物ができます。
dカードプリペイドにチャージするには
dカードプリペイドは1日のチャージ額の上限が30万円でカードの残高上限も30万と決まっています。
dカードにチャージする方法は全部で3種類あります。
- ローソンでチャージする方法
- マイページからチャージする方法
- 銀行ATMからチャージする方法
ローソンでチャージする方法
ローソンでチャージする方法は、レジで店員さんにチャージしたい金額を伝えて現金で行います。
ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンでチャージ可能。

ローソンでチャージできる金額は1回につき、1,000〜49,000円までで、1円単位でチャージできます。
マイページからチャージする方法
dカードプリペイドはマイページからチャージできます。
マイページでチャージするときのお支払い方法は全部で5種類あります。
- 電話料金合算払い
- dポイント
- dカード
- クレジットカード( Visa・Mastercardの2種類)
- インターネットバンキング
電話料金合算払いには条件があり、公式サイトにこう書かれています。
- ドコモの携帯料金のお支払いが口座振替またはdカードである。
- spモードの契約がある。
- マイページにログインされているdアカウントに紐付く電話番号そのSIMカードが挿入されたスマートフォン・タブレット端末を使用している。
dポイントは、1ポイント=1円としてdカードプリペイドにチャージできます。
しかし期間・用途限定ポイントはチャージできないので注意しましょう!
また、電話料金合算払い・dポイント・dカードのチャージ上限は契約状況によって変わるのでチャージする前に確認しておきましょう。
マイページからdカードプリペイドにチャージする方法は
お支払い方法を選択、チャージ金額を入力。
お支払い方法とチャージ金額の内容を確認したら「確定」を選択します。
入力内容を確認して必要項目を入力します。
これでマイページからdカードプリペイドへのチャージは完了です。
マイページからチャージできる金額は1回につき500〜50,000までで、1円単位でチャージできます。
チャージ残高はマイページから確認することができます。
銀行ATMからチャージする方法

銀行ATMからチャージする方法は、セブン銀行ATMから行います。
セブン銀行ATMにdカードプリペイドを入れて「ご入金」を選択。
紙幣を投入して、金額を確認したら「確認」をタップしdカードプリペイドと明細票を受け取ったら完了です。
セブン銀行ATMでチャージできる金額は一回につき1,000円からで、1,000円単位でチャージできます。
チャージする方法によって、一回にチャージできる金額が変わってくるので確認しておきましょう。
ローソンでチャージ
- 1回につき、1,000〜49,000円までで、1円単位でチャージ可能。
マイページからチャージ
- 1回につき500〜50,000までで、1円単位でチャージ可能。
(※契約状況によって異なる)
セブン銀行ATMからチャージ
- 一回につき1,000円からで、1,000円単位でチャージ可能。
ローソンでdカードプリペイドで4.5%お得になる

ローソンでdカードプリペイでお買い物をすると、1回ごとのお買い物金額(税抜き)の3%分が翌月の中旬にチャージされます。
ちょっとしたお買い物やお昼ご飯などをdカードプリペイドで支払えば、3%OFFになるので普通に買うよりお得ですね。

更に、dカードプリペイドでお支払いすることで0.5%ポイント還元され、dカードプリペイド提示で1%ポイント還元されるのでポイントも貯まります。
合計4.5%もお得になりますね!
dカードプリペイド決済で0.5%ポイント還元は、200円(税込)につき1ポイント進呈。
dカードプリペイド提示により1%ポイント還元は、100円(税抜)につき1ポイント、ローソンストア100では200円(税込)につき1ポイントが進呈されます。
3%OFFになる対象店舗は全国の
ローソン・ローソンストア100・ナチュラルローソン・ローソンLTF
ローソンポプラ・ローソンメトロス
が対象です。
dカードプリペイドに補償はあるか?
dカードプリペイドが盗難・不正利用・紛失した場合の補償はありません。
そもそもプリペイドカードには補償が無いものがほとんどです。
dカードプリペイドが盗難・不正利用・紛失したら、マイページの「各種変更」メニューの「利用停止/解除」からdカードプリペイドの利用停止しましょう。
dカードプリペイドはApple Payに設定できる

iPhoneやApple Watchにdカードプリペイドを設定すると、iDマークのお店やSuicaへのチャージができるようになります。
iDマークがあるお店の一例として
コンビニ
ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ…など
ファストフード
マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・ミスタードーナツ・すき家・CoCo壱番屋
ドラッグストア
マツモトキヨシ・スギ薬局・ウエルシア・コスメティックアンドメディカル・ツルハドラッグ・新生堂・サンドラッグ・トモズ・薬王堂…など
スーパー
イオンショッピングセンター・マックスバリュ・ザ・ビック・やまや…など
家電量販店
エディオン・コジマ・ジョーシン・ソフマップ・ビックカメラ・ヨドバシ・ドコモショップ
などがあります。iDマークのあるお店の一部なので他にも知りたい方はiD公式サイトから確認してください。
指紋・顔認証で安全に使える!
dカードプリペイドをApple Payに設定すると指紋・顔認証が必要になるので安全に使うことができるのがメリットです。
iPhoneやApple Watchを紛失してしまった場合は、iCloudにサインインするか他のiPhone・iPadなどから「iPhoneを探す」で「紛失モード」にします。
紛失モードにすることでApple Payを一時的に使えなくすることができます。
dポイントが貯まる
dカードプリペイドを設定したiPhoneやApple Watchでもdポイントが貯まります。
200円(含む消費税等)ごとに1ポイント貯まります。
Suicaチャージでもdポイントが貯まるので、普段Apple PayにSuicaを登録して使っている方には特におすすめです。
dカードプリペイドの申し込み方法
dカードプリペイドのページにアクセスします。
アクセスしたら画面下の「入会申し込み」をタップ。

同意事項の内容を確認し「同意して申し込む」をタップ。

同意したら、dアカウントIDを入力してログインします。
ログインできたら三井住友プリペイド購入規約の内容を確認して「次へ」タップ。

入会申し込み内容を入力し、取引目的を選択します。

入会内容を入力し、内容に間違いがないか確認したら最後に「登録」をタップ。

これでdカードプリペイドの申し込みは完了です。
申し込みからdカードプリペイドが届くまで1週間〜10日程かかるようです。

dポイントでAmazonギフト券を購入するのにもお勧め

貯まったdポイントでAmazonギフト券を購入するのにもdカードプリペイドは便利です。
Amazonがd払いに対応して貯まったdポイントを使ってお買い物ができるようになりましたが、dポイントではAmazonギフト券を購入することはできません。
そこで便利なのがdカードプリペイドです。
dカードプリペイドにdポイントをチャージすることでAmazonギフト券が購入できるようになる裏技があるんです。
その為、dカードプリペイドはポイントの使い道に困っている方にもおすすめです。
年会費・発行手数料無料で審査も不要なのでこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?